この記事は nbox の車中泊で使える ポータブル電源 (EcoFlow RIVER 2 Pro)について、実体験を踏まえた記事になっています

車中泊始めたんだけど、扇風機やライトの充電が持たないんだよね

ポタ電持っていこうと思っていたのに、充電を忘れた!

IH調理器やミニ冷蔵庫なんかも使ってみたいんだよね

今回はそんな悩みを解決してくれるポーダブル電源をオススメします♪
1. ポーダブル電源 EcoFlow RIVER 2 Proを導入したきっかけ
車中泊やキャンプのときに一番困るのが「電源問題」。
スマホやライトの充電だけならモバイルバッテリーでも何とかなりますが、扇風機やIH調理器まで使うとなると電力不足。
夏の車中泊で「やっぱりポータブル電源は必要だな」と感じて、
思い切って EcoFlow RIVER 2 Pro(以下リバプロくん) を導入しました。
2.スペックと特徴
リバプロくんの大きな特徴は以下の通りです。
EcoFlow RIVER 2 Pro スペック一覧
項目 | 内容 |
---|---|
型番 | ZMR620-B-JP |
容量 | 768Wh(40Ah / 19.2V) |
定格出力 | 800W(瞬間最大 1600W) |
寸法 | 270 × 260 × 226 mm |
重量 | 約8.25kg |
保証期間 | 5年 |
バッテリー素材 | リン酸鉄リチウムイオン(LFP) |
使用サイクル | 3,000回の充放電で初期容量の80%を維持 |
使用温度範囲 | -10℃ ~ 45℃ |
充電温度範囲 | 0℃ ~ 45℃ |
出力ポート(全11ポート)
- AC ×4(純正弦波 合計800W / サージ1600W / 100V 50Hz/60Hz)
- USB-C ×1(最大100W, 5/9/12/15/20V⎓5A)
- USB-A ×3(各12W, 5V⎓2.4A)
- DC5521 ×2(最大126W, 12.6V⎓10A/3A)
- シガーソケット ×1(最大126W, 12.6V⎓10A)
入力ポート
- AC充電:100-120V / 最大10A
- シガーソケット:12V/24V対応(最大100W)
- ソーラー:11-50V⎓13A(最大220W)
- USB-C充電:最大100W対応
機能
- アプリ対応:〇
- X-Boost機能:最大1000Wの家電を駆動可能
- 安全性:LFPバッテリー採用で長寿命&安全性UP
特に「800Wクラスの電化製品を安心して使える」点が魅力。
IH調理器や電気ケトルも問題なく動作します。
ちなみに他に候補に挙がったもの紹介します。Jackery 600 Plus、EcoFlow RIVER 2 Maxです。近いスペックで迷いました。購入の参考になると思うので比較してみました。
📊 比較表:Jackery 600 Plus、EcoFlow RIVER 2 Max、EcoFlow RIVER 2 Pro(Amazon価格ベース)
モデル | 容量(Wh) | 定格出力(AC) | 瞬間出力 / 特殊機能 | 重量 | 価格(Amazon) |
---|---|---|---|---|---|
Jackery ポータブル電源 600 Plus | 632Wh | 800W | ピーク 1600W | 約 7.3kg | ¥55,800 |
EcoFlow RIVER 2 Max | 512Wh | 500W | ピーク 1000W | 約 6kg | ¥33,910 |
EcoFlow RIVER 2 Pro | 768Wh | 800W | ピーク 1600W / X-Boost 最大1000W | 約 7.8kg | ¥48,400 |
📝 比較レビュー(Amazon価格ベース)
容量 × 出力で見る選び方
- Jackery 600 Plus:632Wh・800W。定格出力が高く、調理家電や小型ヒーターにも安心。
- RIVER 2 Max:512Wh・500W。やや控えめだが軽量で、持ち運びキャンプに最適。
- RIVER 2 Pro:768Wh・800W。容量・出力ともに余裕があり、車中泊~災害時まで幅広く対応可能。
価格帯でのコスパ比較
- Jackery 600 Plus(55,800円):ブランド力と安心感。ただし価格はやや高め。
- RIVER 2 Max(33,910円):最も安価。出力制限はあるが、軽量でサブ用途に◎。
- RIVER 2 Pro(48,400円):Jackery より安く、容量も大きい。コスパ重視なら最有力候補。
どのモデルがオススメ?
- バランス重視(車中泊やアウトドアでIHも使いたい)→ RIVER 2 Pro
- 持ち運び優先(ライト用途・軽量志向)→ RIVER 2 Max
- ブランド安心感(災害備蓄メイン)→ Jackery 600 Plus
僕は容量と価格のバランス見てリバプロ君(RIVER 2 Pro)を選びました。RIVER 2 Maxの1.5倍くらいの容量で価格は1万程度の差、Jackery 600 Plusより容量も価格も優れていた為。他にも沢山のポタ電がありますが、軽車中泊で収まりがいいサイズであること。価格と容量のバランスがいいことが決め手となりました。
3.実際に使ってみたレビュー
さて数字ばかりで頭が痛くなって来た頃だと思いますので、美味しい料理で癒されてください。
① IH調理器ピッコリーノで鍋焼きうどん
DRETECの小型IH調理器「ピッコリーノ」を接続してみました。
鍋焼きうどんをグツグツ煮ても、電源が落ちることなく安定稼働。
今まで恐る恐る車内で火を使っていた方もいらっしゃるかもしれません
「車内で火を使わずに調理できる」この安心感は大きいです。

〆のぞうすいはバリうまい。(うどんに〆とは?笑)

② 扇風機・ノートPC・スマホ同時充電利用
夜は扇風機を回しながらLEDランタンをとスマホとノートPCを充電。
同時使用でも余裕がありました。

バッテリー残量もデジタル表示で確認できるので、
「あとどれくらい使えるのか?」が一目でわかり安心です。
今回はで49%の残量でした。
まだまだ余裕がありますね
卓上扇風機はこちらでレビューしています
③ nbox のシガーソケットでEcoFlow RIVER 2 Proを充電できる?
リバプロくんは、付属のカーチャージャーケーブルを使うことで、車のシガーソケットから充電が可能です。N-BOXのような軽自動車でも、走行中に充電しておけば夜の車中泊に備えられるので安心感があります。
家庭用コンセントに比べると速度は遅めで、12Vシガーソケットからのフル充電には 約9時間 ほどかかります。ただし、走行中に少しずつ充電しておけば「日中の移動時間を電源補給に充てられる」というのが大きなメリットです。
例えば、午前中に2〜3時間の移動をすれば、夜に使う分の容量をある程度(約30%)回復させられるので「車中泊で電源切れが不安」という状況を避けられます。
実際に使ってみると、12Vシガーソケットからの充電速度は家庭用コンセントに比べると遅めですが、走行時間が長ければしっかり容量を回復できます。
「停車中はAC電源やソーラーパネル、移動中はシガーソケット」という使い分けが便利です。
4.メリット・デメリット
- 急速充電がとにかく速い(1時間ちょっとでフル充電)
- IH調理器や電気ケトルなど調理家電が使える
- 車内・キャンプ・災害時まで幅広く活用できる
・急速充電がとにかく速い
急速充電早いです。1時間少々なので、当日に気づいてもワンチャン間に合います。 満タンまでの残り時間も表示されるので使いやすさ◎ですね。
動画では1分で1%充電されました。左の数字が満充電までの時間です。
・EcoFlow RIVER 2 Proで使える家電・調理器具の目安
RIVER 2 Pro は 定格出力800W・瞬間最大1600W。
そのため、日常的に使う小型家電や調理器具なら問題なく動かせます。
✅ 安心して使える家電
- IH調理器(600W程度まで)
- 小型炊飯器(〜700W)
- ホットサンドメーカー(600W前後)
- 電気毛布(50〜100W前後)
- 小型こたつ(200〜500W)
❌ 使用に注意が必要な家電
- 大型IHコンロ(1000W以上)
- 電気ケトル(1200W前後)
ポイントまとめ
- 電気毛布は消費電力が低いので、一晩中使っても安心
- 小型こたつも500W前後までなら使えるが、長時間利用するとバッテリー残量に注意
- 家電によって消費電力に差があるため、使用前に必ずW数をチェックすると安心
・車内・キャンプ・災害時まで幅広く活用できる
🚙 車内泊・ドライブでの活用
- 夏は 扇風機・車載用クーラー、冬は 電気毛布・小型こたつ で快適に過ごせる
- スマホやノートPCを充電できるので、仕事や動画鑑賞もストレスなし
- IH調理器を使えば、車内で火を使わずに簡単調理ができて安心
🏕 キャンプでの活用
- ランタンやLEDライトを複数台つないでも余裕
- ホットサンドメーカーや小型炊飯器などで、アウトドア飯の幅が広がる
- 大容量バッテリーなので、2泊キャンプでもスマホやカメラを安心して充電可能
🌪 災害・停電時の活用
- 停電時でも 冷蔵庫を短時間動かせる(100W程度なら数時間可)
- 情報収集のための スマホ充電・ラジオ・Wi-Fiルーター も確保できる
- 寒い時期には電気毛布や小型こたつで暖を取れる
- 「車に積んでおけば即電源」になるので、非常時に取り回しやすい
- 👉 IH調理器は車中泊で使える?シガーソケットとポータブル電源を徹底検証
- 👉 キャンパーにもオススメしたい車中泊をはじめるメリットとデメリット
- 👉 車中泊の最重要アイテム?目隠しで快適な車中泊を過ごそう
💡まとめると
RIVER 2 Pro は 車内・アウトドア・災害対策 の3拍子揃った万能バッテリー。
「普段はキャンプや車中泊で使い、いざという時は家族の安心を守る電源」として持っておく価値があります。
何よりもスマホやノートPCの充電を考えなくていいのは安心できます。
仕事や作業がはかどりますね(え?ポケカ?)

- 8.25kgは持ち運びにちょっと重い
- 価格が高め(定価7〜9万円前後)*Amazon・楽天などは4万円台
- フル稼働するとファン音がやや気になる *基本静かです
5.まとめ
EcoFlow RIVER 2 Proは、車中泊やキャンプの「電源不安」を一気に解決してくれるアイテムでした。
とくに車内「IH調理器が使える安心感」は大きく、
料理の幅がぐっと広がります。
「車中泊で電源を気にせず過ごしたい」
「非常時にも安心できる電源が欲しい」
そんな方にはおすすめです。
👉 実際に私が使った ピッコリーノ(IH調理器)との組み合わせレビュー記事 はこちら
いかがでしたでしょうか
今回も何か皆様のお役に立てたら嬉しいです
この記事がいいと思った方はSNS等でシェアして頂けると喜びます(/・ω・)/
ではまた次回お会いしましょう
X、Instagramやってます
ご要望、お仕事のご依頼はTOPページ下部の
お問い合わせよりご連絡ください
- 【IH調理器】ピッコリーノは車中泊で使える?シガーソケットとポータブル電源を徹底検証
- 【nbox】車中泊に神アイテム! ポータブル電源 EcoFlow RIVER 2 Proをレビュー
- 真夏の 車中泊 が地獄すぎた… → 劇的に快適になる6つの方法【もう失敗しない】
- 【車中泊】車に換気扇をつけるメリットとメルカリで購入した車内専用換気扇をレビュー【NBOX 換気扇 】
- 【軽キャン】車中泊の最重要アイテム?目隠しで快適な車中泊を過ごそう【NBOX】
