さて今回は、車中泊の楽しみのひとつ調理や快適に過ごすのに必須アイテムのご紹介です
車中泊のQOLを爆上げしてくれる記事なっています

換気したいけど、防犯を考えると窓を開けたままにできない

結露時や暑い時に換気したいけど虫が苦手だから方法ないかな~

食事すると匂いが気になる

今回紹介する車専用の換気扇がオススメだよ
1.購入のきっかけ
車中泊での楽しみのひとつでもある、車内で食事
サンドウィッチなどの軽食ならいいのですが
先日カップ麺を食べ後、かなり匂いが残りました
匂い気にしなくていい様にしたいな~と
換気扇をつけてみよう!
2.商品説明
車の換気扇調べると色々な候補出てきます
- 車内専用の換気扇
- DIYで作る
- 車種別専用品の換気扇
結論から言うと3.車種別の専用品を購入しました
そして非常に満足できるものでした
メルカリで販売されているようで
NBOX以外の車種も対応していました
説明は引用させていただきました
<<特徴>>
【 12cmファン2基・三段階の風速調整 】
【 モバイルバッテリー設置用の棚 】
【 虫除け網 】
【 室外側には「雨避け」「のぞき見防止用」のバイザー】
【 窓にはめ込むだけ。簡単に装着可 】
【 車中泊にはもちろん、暑い時期、停車時の換気に 】
【 合板にエクステリア用の塗料をコーティングすることで強度と耐候性を両立 】
N-BOX純正バイザー装着車にて取り付け確認済
装着したままでもドアの開閉に問題なし
<<使用時間>>
写真にある20000mah程度の充電器に接続するとおおよそ【 強12時間/中15時間/弱20時間 】連続動作
<<使用の実感として>>
車中泊にて換気扇使用での就寝後、オールシーズン【弱】稼働でも結露はほとんどおきた経験はありません
逆に使用しない場合、窓を開けていたとしても、結露により、朝後悔することが多いです
真夏の駐車時にも効果大。装着時、温度が明らかに緩和します
車の空調は「外気導入(車の前面パネルにあります)」にしてもらえれば換気扇を装着している窓以外は完全に閉めてOKです
<<その他>>
・若干の仕様変更がある場合がございますが、性能見た目ともにほぼ変わりません。
・多少の隙間ができることがあります。気になる場合は100均などで手に入る隙間テープ等でご自身で修正をお願いします。その他、細かいところを気にされる場合はご購入をお控えください。
・換気扇を取り付たままの走行は万が一の事故につながる可能性があるため、おやめください
・換気扇を窓枠内に挟み込む時、指など一緒に挟まないようにご注意ください
メルカリ たか様
専用品なので面倒なことはなく取り付けるだけです
(一部修正が必要、後ほどご紹介します)
3.メリット・デメリット
車内換気扇をつけるメリット・デメリットを見ていきましょう
- 車内の空気を外に出せるので車内温度を下げることができる
- 車内の臭いや湿気を排出できる
- 車内の気密性が高い場合、一酸化炭素中毒のリスクがありますが、換気扇を使用でリスクを軽減できる
- 窓を閉めたまま換気ができるため、防犯面で安心
- 気温調整のためだけにエンジンをかける必要がなく、ガソリンを節約できる
- 作動音が気になる場合があり
- 費用が2000~13000円程度かかる
- 収納時に場所をとる
4.他候補について
ちなみに他の候補別とのメリット・デメリットを考えて上記のものにしました
まずは選ばらなかった換気扇についてみていきます
メリット
- 価格は2000~4000円程度でリーズナブル
- 収納時も小スペースで場所を取らない
- ファンとケーブルは乗り換え時にも再利用可
- 車の乗り換え時にも対応できる
デメリット
- 作業時間がかかる
- 壊れやすいや、排気能力・作動音に難点あり等のレビューあり
一見メリットが多くて良さそうなのですがレビュー気になりました
使ってないのでなんともですが、安かろう悪かろうだと困るので候補から外しました
ちなみにyoutubeなどでも紹介されている商品もありましたので
気になる方はチェックしてみてください
メリット
- 価格は4000~6000円くらい程度で手は出しやすい
- ファンを増設すれば、排気能力を上げることも可能
- ファンとケーブルは乗り換え時にも再利用可
デメリット
- 作業時間がかかる
- 乗り換え時には再度作成する必要あり
- 作成に失敗することもある
時間を掛ければいいものができそう!
だけど僕には難しそうなので断念
前回も使用したプラダンと冷却ファンとケーブルで作成可能なので
DIYお得意な方にはこちらオススメなので調べてみてください
さて今回選びました換気扇のメリットとデメリットをご紹介していきます
メリット
- 取り付けが簡単
- 電源の収納場所もあり
- 雨避けあり
- 虫除け網あり
- 3段階の排気量の調整あり
- 見た目もかっこいい
- 多車種に対応(ハスラー・フリード・エブリィ・NOAH・VOXY・セレナ・ルーミー・シエンタ)
デメリット
- 価格が13,000円と高め
- 収納時にスペースが必要
- 乗り換え時には使えない
- ファン故障時に交換できるかはスキル次第
メルカリ商品の為、レビューが取れなかったのですが
他の候補も決め手がなかったのでこちらをチョイス
僕が人柱力となりレビューしますので
是非参考にしていってください笑
メルカリにて販売されている方がいるので気になる方は見てみてください
5.開封・取り付け
ざっと見てみましょう









かっこいいですね!
- 塗装が剝がれている個所あり
- 合板の為、耐久性が心配
それでは取り付けしてみましょう
- リアウインドを下げる
- 換気扇をセットする
- リアウインドを上げる
取り付けは非常に簡単で、窓を開けて挟むだけです
指を挟まないようにお気を付けください





動画もご用意したので参考にしてみてください
6.使用感と修正点
使ってみた感想は非常にいいです
排気能力も問題なく、動作音も気にならない程度でした
車内でカップラーメンを作って食べましたが匂い残りもなかったです。すごい
湿気のこもりなくなるので結露しなくなりました。
取り付けると専用品の為、外観もしっくりきます
耐久性については使っていきながら様子をみていきます
塗装の剥がれなど気になる点ありましが、及第点は出ているかと思います
試しに雨に1時間程度当てていましたが、特に問題なかったです。
専用品なのですが、商品説明にもあったようにわずかに隙間ができます
虫の侵入も嫌なので
隙間テープ等で修正が必要です
ダイソーさんの「すきまテープ」を張るだけなので
難しいことはなかったです




7.総評
かなりの満足感が得られました
今後、ポ-ダプル電源等で車内で調理ができる様になると活躍の場がさらに増えます
機能性◎外観◎性能◎とそろい踏みです
DIYした方が価格は抑えられますが、時間とのトレードオフなので
作るのが苦手な方、タイパを考えられる方にはバチッとはまります
いかがでしたでしょうか
今回も何か皆様のお役に立てたら嬉しいです
この記事がいいと思った方はSNS等でシェアして頂けると喜びます(/・ω・)/
ではまた次回お会いしましょう
X、Instagramやってます
ご要望、お仕事のご依頼はTOPページ下部の
お問い合わせよりご連絡ください
